日本人の腋臭(ワキガ)については、具体的な統計はありませんが、腋臭は、男女問わず、年齢を問わず、誰でも発生することがある病気です。
腋臭(ワキガ)になりやすい人の特徴は、以下のようなものがあります。
・汗腺の数が多い人腋臭の原因となる腺体は、皮膚にある汗腺です。
汗腺の数が多い人は、腋臭になりやすい可能性があります。
・スポーツや汗をかく仕事をする人スポーツや汗をかく仕事をする人は、汗をかくことが多いため、腋臭になりやすい可能性があります。
・脂っこい食生活をする人脂っこい食生活をする人は、体内で脂肪をたくさん合成するため、腋臭になりやすい可能性があります。
・原因不明の腋臭がある家族がいる人腋臭の原因がわからない場合、家族にも同じような症状があるかどうかを確認することで、腋臭の原因を推測することができます。
ただし、上記の特徴を持つ人であっても、腋臭になるとは限りません。
また、腋臭(ワキガ)は、遺伝子の影響を受けることがあります。
腋臭の原因として、汗腺の数や、汗の量、汗臭の種類、汗腺を発達させるホルモンの分泌量などがあります。
これらの特徴は、遺伝子の影響を受けることがあります。
ただし、腋臭になるかどうかは、遺伝子だけで決まるものではありません。